コーチング

正論をかざすこと

誰でも経験あると思うのでわかると思うのだけど、正論でいえば自分の方が不利ではあるのだけど、その時の状況とか気持ちとかを考慮すると正論で収められないことって、いくらでもあると思う。 後になって自分のしたことを正論でとがめられたら、言い訳のしよ…

『愛である』こと

自分の目指す行動指針は『愛である』ことと気がついた。『愛すること』ではなくて自分のすべてが『愛である』こと。スピの人の話を見聞きしていると、『すべてを愛すること』 という言葉に接することが多いのだけど、不快な思いをさせる人や、自己中心的な人…

コーチングを学んだきっかけ

3年ほど、自費でコーチングを学んだことがありました。自分で出すにはなかなかまとまった講習費用で確か60万円以上。それなりに勇気のいる自分への投資でした。コーチングって何?っていう人もたくさんいると思います。コーチングの定義はいろいろありますが…

理解し合えない人との付き合い方

自分が良かれと信じていることと反対の意見や行動を取る人たちに対して、どう付き合っていくのが適切なのかずっと考えていた。いまやっていることが確実に正しいとは思わないが、自分なりに見つけた関わり方がいつの間にか自分のやり方になっている。 僕は自…

非常識な人に不快な思いをさせられていたら

意見や価値観の食い違いで、相手の言動に対して感情的になって腹を立てている場合は、『自分の考え方が普通であり、相手が非常識である』という前提の元、思考しているんだなぁと思うことがよくある。 『普通』という名の幻想 『普通』の定義って主観的なも…

集団の中の個

人というのは満員電車のような自分の知らない人だらけの集団にいるか、家族のように近すぎる人達の中に入ると、突然身勝手になるもので、独りきりでいると身勝手になりようがないから平和であろうといられる気がする。 でもそれだけでは成長がないし寂しいの…

言う内容も大事だが、それ以上に伝え方が大事

笑える話をしてもっと聞きたいという姿勢に相手がなってる時や、その他の方法で相手の注意がこちらに向かっている時に、本当に重要なことをいうと相手に伝わる。相手が聞くモードになっている時だけ、外部の情報は入っていくからだ。 大事なことを大事なこと…

気づきのタイミング

不快な気持ちにさせられた時って、何かをつかむチャンスなんだよね。反発して喧嘩して終わりとかだとまた同じような目に合う。でもこれ、何かに気づけってことだなってその時思って内省すると、その時足らないでいたことに気づいて成長できる。 もし感情ぶつ…

インスピレーションの解釈間違ったぽぃ

いくつかのメッセージを受け取り違えてたかもしれない。コーチングや傾聴、カウンセリングやヒプノセラピー、自分ができるようにして周りの人の助けとなりなさいと受け止めてたけど、それを受けて自分を助けなさいってことだったんだね。 自分ができるように…

打ちのめされている時

打ちのめされている時、気づいて欲しいと思って仕掛けたイベントが効果的でなかったなと残念に思って見守ってくれてることには気が付いているよ。 自分が嫌に思うことがある時はあえてそういう気持ちにならせて気づかせようとしてくれてるんだよね。それには…

考えるな、感じるんだ

変われない人というのは何年経っても変われないんだな。変われないことで自分の境遇が変化しないのに。環境のせいで自分はいつまでも不幸と思っている。自発的に動いてリスクをとるようになることでどんどん良いことが起こるのに、それに気がつくことができ…

ソーシャルゲームと若者たち

右記はTwitterで見つけたつぶやき。本気で思っているのであれば、本当に良くない状況だなと感じる。 #NHKクローズアップ現代にてソーシャルゲーム利用者の少年の発言「リアルの世界では努力しても結果が出ないけど、ゲームの世界では努力をすれば報われる」…

偉くなっちゃった方が楽な時もある

組織の残念なパターンの一つは、やるべきことをちゃんとやっている人が、他のやっていない人があぐらをかいて楽をしている事にイライラを感じて、見切りをつけて辞めていってしまうこと。 やるべきことをやってる人と、あぐらをかいている人が混ざってる状況…

降りかかる問題は気づきを促すためのメッセージ

自分に降り掛かってくる問題の多くは、実はその問題が降り掛かってきた理由があって、『現実的なその問題』自体と、その問題が降り掛かってきた『目に見えない理由』の2つがあると捉えておくといい。 現実に起こった『現実的な問題』は自分が「違う方に進ん…

EXILEにみるリーダーシップとフォローワーシップ

たまたま目に入ったTV番組でEXILEのAKIRAが、HIROは誰よりも頑張っているから、自分たちも頑張ってやれることを精一杯頑張ろうと思えるし、実際に頑張れると思うと話していた。 そのように捉えて自分を律して行動できるメンバーを集められたことがHIROの素晴…

致命的に嫌なことは逃げるが勝ちだ

なんとなくはわかっていたのだけれど、自分が嫌悪感を感じること全てから逃げてしまうと、人生逃げグセがついた生き方になってしまう。でも、逃げる選択肢が最重要の時が人それぞれあると強く思うようになった。 人によってはあなたの嫌なことを、全然苦に思…

我が子の集中力を高めるためには

子供って、勉強に熱心に取り組めないだけで、「集中力がない子」って烙印を押される気がします。でも、勉強に興味がわかないだけで、特定の遊びは集中して永遠やれたりしませんか? 僕自身、高校を出るまで勉強があまり好きじゃなくて、バスケットボールとス…

自己欺瞞(ぎまん) - 他人を不快に思った時あなたは自分がより被害者であるように振舞っている

自己欺瞞という言葉を聞いて、その意味がすぐに頭に浮かびますか? 僕は『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という本を読むまで、その言葉を知りませんでした。 自己欺瞞の定義を言葉でぴしっと説明することが僕にはできません。でもどういうシナリオの…

違う景色の見えるところに移ってみるのも悪いことではない

もし、自分の周りに決定的に自分と合わない人がいて避けようがなければ、その場を去ることも大切。逃げるだけではなく、そこはあなたのいる場ではないよ、という暗示なのかもしれない。ココロの声をよく聞いて次の場所に移る決断をするもよし。次の場所は遠…

勉強がつまらなくて授業を聞いてられなくても

中学生や高校生の頃、僕は勉強が得意というわけでもなければ苦手というわけでもなく、中途半端な位置にずっといました。 社会人になると、スクールに通ってテストを受けるというスタイルのアカデミックな勉強以外に、Hands onの勉強に接する機会があります。…

自分の行動パターンを変えようと思った時は

自分を変えよう!と決心した時って、ではどう変えたら自分は変わっていくのだろう?と路頭に迷うことがあるかもしれません。 そういう時は、「あの人みたいになりたいなぁ」というモデルになる人を探せば良いのです。 その対象の人は全てがあなたにとって完…

マインドマップを始めたい人に良い本

ずっと前からマインドマップ的なことはやっていたのですけれど、ちゃんとした実践的な本は見つけたことがなかったので、「丸描いて棒をひっぱって次の丸につなげて・・・」程度なことしかやっていませんでした。 『ペンとノートで記憶に残す!アイデアがわき…

個人的に思う良い『ヘッドハンター(リクルーター)』の定義

ヘッドハンターの仕事は仕事を紹介するのが仕事です。各企業から来てる仕事のマッチングするだけで仕事を紹介して、はい終わり、みたいな感じの人が多いなぁーと感じることが多々あるんですよね。僕はどうしてもそういう人たちに転職を任せられないのです。 …

他人の振りをみて自分の中の「普通」と比較しない方がいい

「普通」の基準って、全部自分の生活や振る舞いのパターンからできます。たとえ自分の周りの人が自分と同じ意見でも、それが普通ではありません。類は友を呼ぶなので、自分と似たような人が自分の周りにいるだけなのです。 自分の意見を通したい時に、「みん…

他人に腹をたてるのは自分が自分をそう仕向けてるから

僕が帰宅するとBoyとGirlはその日にあったことを話してくれるのですが、特にBoyはネガティブなことがあった時は、必ず相談してくれます。大抵お風呂に一緒に入っているときです。今日あったのは大人になってもあることで、いくつになっても気が付かなければ…

技術は人から盗むもの

「NHK プロフェッショナル:パン職人・成瀬 正」の回を見て響いたこと。 早くできるようになるためには、できている人のどこを見ているかにかかる。 どこを観察するかで技を盗むスピードが変わってくる。その注意力を研ぎ澄ませ。 自分の仕事が手一杯で余裕…

不純な動機ほど実はパワフルなんだ

異性にモテたいとか、XXな人って格好良いからそうなりたいなとか、実はそういう動機ほど発するエネルギーが強くて、それをうまく活かすと自分の成長が加速します。異性にモテたいからといって妙なナルシストになるのでは、ただの自己満足で成長するのは難し…

自分の強みを判定するサイト

自分の強みって、自覚がありますか?自覚をしていても時には思ってもみなかった当たり前のことが実は自分の強みだったりすることがあります。 過去30年にわたり200万人もの人たちに「強み」についてインタビューして作られたデータを元に作られた「ストレン…

師と弟子の相性が弟子の成長度に比例する

今までのたった40年くらいの人生で感じるのは、人の成長は師がその人にとって良い相性であったかどうかで、成長のスピードが違うなぁということです。 僕自身が弟子であった場合もあるし、僕が師であった場合もあります。自分が学ぶ側の時、自分の成長のスピ…

幸福度トップの三県

以前、福井県、富山県、石川県の北陸三県が幸福度ランキングのトップ3になりました。 なぜなんだろーと思っていたのですが、ざっくりイメージしたのは原発があるから潤っているからかなと想像していました。で、全国にある原発のある場所を確認したところ、…